最新のお知らせ
引き続き、学会事務局へご連絡いただく場合は極力、電子メール(office <at> jsfee.jp)宛でお願いいたします。
Facebookページを開設しましたので、下のリンクからぜひご登録をお願いいたします
日本環境教育学会 - ホーム | Facebook (外部リンク)
学会YouTubeチャンネルを開設し、動画を公開しています。チャンネル登録をお願いします。
日本環境教育学会 - YouTubeチャンネル (外部リンク)
アップロードしている動画の内容については、以下のページをご覧ください。
https://www.jsfee.jp/publication/425
日本環境教育学会会長声明
日本学術会議声明「内閣府『日本学術会議の在り方についての方針』(令和4年12月6日)について再考を求めます」への賛同について
日本学術会議協力学術研究団体を代表する者として、2022年12月21日に日本学術会議が公表した声明「内閣府『日本学術会議の在り方についての方針」(令和4年12月6日)について再考を求めます」における1)~6)の主な懸念事項に同意し、内閣府に対する再考の要請に賛同いたします。
2023年2月1日
一般社団法人日本環境教育学会
会長 中村和彦
https://www.jsfee.jp/general/message-from-president/568
3月研究集会・公開シンポジウム
環境教育と平和教育と人権教育の歴史的対話
―「一人ひとり」の時代から「みんなで」の時代へ―
開催日時 2023年3月26日(日)10:00〜16:40
会 場 近畿大学 和歌山キャンパス(生物理工学部)
(和歌山県紀の川市西三谷930)
主 催 一般社団法人 日本環境教育学会
後 援 和歌山県教育委員会、紀の川市教育委員会、和歌山人権研究所、
関西NGO協議会、SDGs市民社会ネットワーク、
関西SDGsプラットフォーム (以上、申請予定)
【3/25サイドイベント】エクスカーション
開催日時:2023年3月25日(土)13:20〜15:20 定員15名(先着順)
集合場所:根来山げんきの森(http://genkinomori.jp)
【3/26午前】研究分科会
【3/26午後】公開シンポジウム
★ 一般公開シンポジウム(14:00〜16:40)は対面に限定した開催とし、
オンライン中継(ライブ配信)は実施いたしません。
★ 休日のため、学内のコンビニエンスストアが閉店していますので、
昼食は各自でお持ちください。
★ シンポジウム終了後、同会場内で交流会(名刺交換会)を予定して
おります。
参加申込方法
参加申込フォーム(https://forms.gle/z2bivMtw37LJ747cA)から、
2023年3月22日(水)までに事前参加登録をする。当日参加可。
参加費:1000円(研究分科会は会員限定。参加費 不要)
本件に関する問い合わせ先
一般社団法人 日本環境教育学会 事務局(office <at> jsfee.jp)
*プログラム等の詳細については、3月集会のサイトをご覧ください
(https://www.jsfee.jp/members/meeting/564)
関東支部大会第17回支部大会・支部総会
関東支部第の17回大支部大会・支部総会を、以下のとおり開催いたします。みなさまのご参加をお待ちしています。
【日 時】 2023年3月18日(土)(9:20 ~ 15:00)
【会 場】 学習院大学(〒171-8588 東京都豊島区目白1-5-1)
北1号館3階 301-304教室(受付 北1-301教室)
【参 加 費】 無料
【参加資格】 どなたでも可能(支部総会のみ関東支部会員限定)
※ 要事前申込:https://forms.gle/GLAQbbStY6igW1Rg6 (3月17日まで)
(当日参加も受け付ける予定ですが、配付資料などが不足したり、満席のため入場をお断りする場合もありえます。)
【大会日程】
9:20 受付開始(北1-301)
9:40-10:55 研究実践(A会場:北1-302 ・ B会場:北1-303 ・ C会場:北1-304)
11:00-12:15 研究実践発表(A会場・B会場)
13:05-14:15 修士論文・博士論文等合同発表(A会場・B会場)
14:20-15:00 関東支部総会(北1-304)
※ 発表スケジュールおよび発表原稿は、下記のリンクから取得できます。
https://www.jsfee.jp/members/shibu/328
【小・中学生「2050年、社会はこうなってほしい。炭素ゼロ社
この夏実施した、小中学生を対象とした気候変動教育の応募企画で
日本環境教育学会会長賞、日本環境教育
詳細は特別サイトをご覧ください。
https://miraye.jp/jsfee/award/
第33回年次大会(東京)は終了しました
大会に関する詳細については専用ページをご覧ください
https://www.jsfee.jp/members/meeting/536
●テーマ:SDGs時代の気候危機に対峙する環境教育の役割
●日 程:2022年8月25日(木)〜28日(日)
(25日・26日はオンライン開催、27日・28日は対面開催)
●会 場:東京農工大学府中キャンパス(東京都府中市幸町3-5-8)
学会の倫理規程を制定し、倫理委員会を立ち上げました。
倫理的 問題に関する本学会の取り組みはこちらをご覧ください(相談方法 も掲載されています)。
https://www.jsfee.jp/members/540
学会長声明「ロシア軍によるウクライナ侵攻について」を発表しました。(2022年3月6日)
https://jsfee.jp/general/message-from-president/534
学会長あいさつ 環境教育ニュースレター132号より抜粋しました
https://www.jsfee.jp/general/message-from-president/547