• 印刷
font size

内閣府総合科学技術会議「最先端・次世代研究開発支援プログラム」助成事業

持続可能な社会づくりのための協働イノベーション
日本におけるオーフス3原則の実現策

第1部  オーフス条約・締約国会議 報告

2011年6月29日から7月1日まで、オーフス締約国会議がモルドバで開催されました。今回の会議の大きなテーマのひとつは、欧州域外におけるオーフス3原則の適用拡大。昨年、UNEPがオーフス3原則を盛り込んだガイドラインを作成し、アジアやアフリカでも数カ国がオーフス条約加盟に向けて動き出しています。今回の会議に出席された大阪大学の大久保規子教授から、締約国会議の報告をしていただきます。

第2部 改正環境教育推進法を考える

2011年6月15日、「環境教育推進法」(環境教育等による環境保全の取組の促進に関する法律)が改正されました。改正法では、協働取り組みの規定がかなり強化されました。そこで、今回の研究会では、改正法の内容について学ぶとともに、改正法を活かし、協働取り組みの規定を現実的に実践していくために何が必要か等を、市民やNPO、行政サイド等からコメントしていただきます。

皆様のご参加を心よりお待ちしております

講演者

第1部 オーフス条約・締約国会議報告 大久保規子氏(大阪大学大学院法学研究科教授)
第2部 改正環境教育推進法を考える  
(1) 改正法の特徴 中島恵理氏(長野県温暖化対策課長/環境教育法検討時の環境省担当室長補佐)
(2) 改正法へのコメント(五十音順) 川村研治氏(日本環境協会/元GEOC)
 

小林光氏(元環境省事務次官/慶応大学教授)

  滝口直樹氏 (環境再生保全機構)
  林浩二氏(千葉県立中央博物館/日本環境教育学会)
  藤村コノエ氏(NPO法人環境文明21共同代表)
  ほか


■日時:2011年7月25日(月) 19:00~21:00

■場所:(財)日本環境協会 会議室
東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16馬喰町第一ビル9階
JR馬喰町・都営地下鉄馬喰町出口2番から徒0分(1階はデニーズ)
日本環境協会へのアクセス情報 (外部リンク)

※  参加費 不要、事前申込 不要

■主催:

グリーンアクセス・プロジェクトチーム 大阪大学大久保研究室
 

(社)環境パートナーシップ会議EPC
http://www.epc.or.jp/ (外部リンク)

  (公財)公害地域再生センター(あおぞら財団)
 http://aozora.or.jp/ (外部リンク)
オーフス・ネット
(オーフス条約を日本で実現させるNGOネットワーク)
http://www.aarhusjapan.org/ (外部リンク)
 

■協力: (財)日本環境協会 http://www.jeas.or.jp/ (外部リンク)

■お問い合せ: グリーンアクセス・プロジェクト事務局(大阪大学大久保研究室内)
メール greenaccess★law.osaka-u.ac.jp(★=@)

チラシのPDFファイル(231KB)はこちらからダウンロードできます 

http://www.aarhusjapan.org/ (外部リンク)